1.積算値:計測開始日からの日々の気象データの累計値です。
例)トマトの開花日からの積算温度が1000℃に達すると通知をする。※収穫日の目安
2.一定値:気象データの観測値です。
例)気温が15℃以下になると、暖房を焚く必要があるので通知をする。
3.積算基準値:設定した基準値を超えた日のみ気象データを積算する。
例)気温25℃、積算基準値20℃の場合、5℃( 25℃−20℃)を積算する。
4.補正値:観測地点との差がある場合に補正ができる。
例)観測地点より畑が1.5℃低いという場合は-1.5を入力する。